346件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宇和島市議会 2022-12-07 12月07日-02号

いずれにいたしましても、今、高齢化率40%、そして、子供たちが1年間で350名程度の出生でございますので、この子供たちがこういった施策、そして、地域と一緒になって何を感じ、そして、みずからがこの地域を担っていくんだとそう思っていただけるような、そういった施策というものを展開しながら、そういった選ばれるまちへとつなげていくことができたらと考えている次第でございます。

四国中央市議会 2022-03-10 03月10日-04号

現在の新宮地域人口は884人,高齢化率がなんと56.2%もあります。10年前の人口が1,345人,5年前が1,070人でしたので,加速度的に人口が減っていっています。 これまでは過疎地区と認定され,国から支援をもらいながらまちづくりを行ってきましたが,その認定もあと5年で切れてしまいます。抜本的な対策,一歩踏み込んだ対策を講じなくてはならないタイミングに入ってきたのではないかと思います。 

愛南町議会 2021-09-10 令和 3年第3回定例会(第1日 9月10日)

また、2021年4月の高齢者人口統計によりますと、愛南町高齢化率は44.83%となっておりますが、小さい集落によっては70から80%に高齢化率が達しているところもあるのではないでしょうか。これからも高齢化が進めば、空き家、独居家庭及び運転免許を返納する方が多くなることが予想されます。  このような状況の中、以下の質問をさせていただきます。  

宇和島市議会 2021-06-17 06月17日-03号

まずは、ワクチンの接種の件でございますが、5月10日に一般の65歳以上の方の予約が始まったわけでございますが、宇和島市の高齢化率が39%、対象方々が約2万9,000名おられます。スタートと同時にたくさんの苦情やクレームが寄せられました。他の自治体では、様々な工夫をされている地域もありました。反省点などありましたら、簡潔にお願いいたします。保健福祉部長伊手部長。     

四国中央市議会 2021-06-16 06月16日-03号

高齢化率も55%と非常に高く,危機的な状態になっております。 しかし,新宮には霧の森という資産があります。また,高速のインターチェンジもあり,利便性に恵まれた地区でもあります。 霧の森は,1998年のスタートから順調に売上げを伸ばしてきましたが,ここ10年ぐらいは横ばいになっており,今年はコロナの影響でダウンが見込まれます。 

愛南町議会 2021-06-11 令和 3年第2回定例会(第1日 6月11日)

愛南町高齢化率の高さも影響しているものと思われますが、当日の投票所での投票に強い思い入れのある方の多くは早い時間に投票を済ませているものと推察され、今申し上げましたことは、選挙人投票に支障を来さないものと考えておりますが、今回の起案は御意見をお伺いしたものであり、特別の事情については今後の委員会において精査をしてまいりたいと考えております。  

四国中央市議会 2021-03-10 03月10日-03号

このままでは40年後には人口減少が止まらないだけではなく,さらに高齢化率が高まり,未来を支える世代に大きな負担を残してしまうであろうことを重大な課題だと捉えております。 そんな中で,四国中央まち・ひと・しごと創生第2期総合戦略を策定し,2060年の目標人口を6万5,000人としていること。そして,32項目の重要業績評価指標KPIを設定し,その推進を日々されていることと存じております。 

四国中央市議会 2021-03-09 03月09日-02号

我が国は本格的な少子高齢化社会を迎えつつあり,令和元年10月1日現在の高齢化率は28.4%と過去最高を更新するほか,国立社会保障人口問題研究所の推計では,団塊ジュニア世代の方が65歳以上となる2040年には高齢者世帯に占める独り暮らしの割合は4割に上り,75歳以上の方の独り暮らしも500万人を超えるものと推計されるなど,高齢者の方が安心して暮らし続けることのできる地域社会を形成していくことは大きな

四国中央市議会 2020-12-15 12月15日-02号

このままでは40年後には人口減少が止まらないだけではなく,さらに高齢化率が高まり,未来を支える世代に大きな負担を残してしまうであろうことに重大な課題感を感じております。 この影響産業界で考えると,中小企業は今以上に人手不足後継者不足が深刻となり,企業業績の悪化だけでなく,人手不足倒産を招く企業が出てくると推測しています。 

今治市議会 2020-12-09 令和2年第7回定例会(第4日) 本文 2020年12月09日開催

今やごみ出し支援は喫緊の課題となっており、高齢化率の高い、また広域地域を抱える本市にとりましては、早急に解決の手を打つ必要があると思われます。部分的でも手を打っていくべきと思いますが、お考えをお聞かせください。  最後に、脳ドック検診についてお伺いいたします。  死亡原因で4番目に多いのが脳血管疾患と言われております。私の周りにも脳の疾患を患った方々が少なからずいらっしゃいます。

宇和島市議会 2020-12-08 12月08日-02号

いよいよこれからさらに高齢化率が上がってきます。世知辛く人と人との人間関係が希薄になってくる。その中にあって、中間支援組織という団体、これまで以上にその価値というものが高まってくろうかと思いますので、十分に行政として何ができるのかということをしっかり考えていただきたいと思います。 次に、平成30年7月豪雨災害の教訓は当市の施策の中に生かされているのか、このことについて伺ってまいります。 

松山市議会 2020-12-07 12月07日-04号

立岩高齢化率は、合併当時の平成17年では、人口1,199人のうち65歳以上の方が505人で、高齢化率42.12%。今年の11月1日現在では、人口830人中473人で、57%となっています。一方、子どもの数は、平成17年は14歳以下が67人でしたが、現在は35人と、約半分になっています。率でいうと4.2%。立岩の場合、現在北条北中へ通学している生徒は9名で、来年度は11名の予定だそうです。

松山市議会 2020-09-16 09月16日-06号

一方、今後、さらに高齢化が進む社会では、ごみ出しが困難な方の増加が見込まれるため、現在環境省は、自治体の規模や地理条件高齢化率などに応じた制度づくりのガイドラインを作成しています。今後、国の動きを見ながら、高齢者や障がい者に配慮したごみ収集について調査・研究したいと考えています。以上です。 ○若江進議長 矢野議員。 ◆矢野尚良議員 ありがとうございます。